2025/09/10

バランスを取りながら刺激を感じよう「でこぼこ平均台」

こどもサポート教室ハニカムです。

本日はハニカムにあるおもちゃ「でこぼこ平均台」をご紹介します!


でこぼこ平均台とは?

通常の平均台に、凹凸のある素材や足つぼマットを組み合わせてつくった「でこぼこ平均台」。
見た目はちょっと変わっていますが、子どもたちにとっては感覚を刺激しながら楽しめる運動あそびです。でこぼこの上を歩くことで、足裏の感覚をしっかり刺激し、バランス感覚や身体への気づきを自然と育むことができます。


どんな力が育つのか

でこぼこ平均台では、以下のような力が養われます:

  • 感覚統合の促進
     → 足裏に伝わる刺激を脳で処理しながら体を動かすことで、「見る・感じる・動く」が連携しやすくなります。
  • バランス感覚・体幹の強化
     → 凹凸があることで、姿勢を安定させるために自然と体幹が使われます。
  • 空間認知や注意力の向上
     → 足の置き場所を意識することで、空間を把握する力や集中力も高まります。
  • 不安定さへの対応力
     → 予測できない動きへの“慣れ”が身につき、日常の転倒予防にもつながります。

集団活動でも大活躍!

集団活動ではよくサーキットトレーニングで使われておりくねくねとした道をつくったり間隔をあけて設置したりといろいろなシチュエーションで活用されます。

最後に

今回は「デコボコ平均台」について紹介しました。
教室にはほかにも魅力あふれるおもちゃや道具がたくさん用意しております。
また、集団活動ではそれらの道具を使いながら子どもたちの「できた!」や「楽しい」「頑張る」といった言葉を引き出す活動を行っています。

お問い合わせ

お問い合わせお待ちしております。

こどもサポート教室ハニカム
大阪市東淀川区小松1-1-2第一江口ビル2階
07032962879