2025/09/18

ちぎって貼り付けよう~ちぎり絵~


こどもサポート教室ハニカムです。
本日は先日取り組んだ「ちぎり絵」について紹介します

ちぎり絵ってなあに?

ちぎり絵とは、色とりどりの紙を「ちぎって」貼り合わせて、ひとつの作品をつくるアート活動です。絵を描くことが苦手な子も、自由な発想で楽しく表現できるのが魅力のひとつ!

のりと紙があればできるシンプルな活動ですが、子どもたちの創造力や集中力、そして指先の巧緻性(こうちせい)を育てるとても良いトレーニングになります


活動のねらい

  • 指先の運動:紙をちぎる・貼るという動作は、手先の発達を促します。
  • 想像力・創造力の育成:どんな色にしよう?どう配置しよう?子どもたちの個性が光ります
  • 感情の表現:アートを通じて、言葉では表せない気持ちを表現することができます。
  • 達成感を味わう:完成した作品を見て、「できた!」という自信につながります

実際の様子をご紹介♪

今回は「鳥」をテーマにちぎり絵をしました
鳥の枠組を用意するとみんな思い思いの色を使って色づけていきました
中には目の前のお友達の貼り方を取り入れたりと「いいな」と思ったことを取り入れる姿も見ることができました。


最後に

ちぎり絵は、感覚統合や表現力の向上にも効果がある活動です。
それぞれの子が「ちぎる」「貼る」という作業を通じて、自分の思いを形にする楽しさを感じてくれていたように思います。

こどもサポート教室ハニカムでは月・火曜日は教室でクッキングや製作活動、室内運動を水・木・金曜日はフットサルコートでサッカーなど様々な活動をおこなっています。

お問い合わせ

こどもサポート教室ハニカム

大阪市東淀川区小松一丁目1-2第一江口ビル2階

 070-3296-2879
お子さまのお困りごとなどお気軽にご相談ください。